【小平市】はしご車やミニ消防車にも乗れる消防ふれあいまつりが11/9に行われます!
2024年11月9日(土)に、小平市仲町にある小平消防署で、「消防ふれあいまつり」が開催されるそうです。このイベントは、小平消防署の協力のもと、地域の皆さんに消防活動を身近に感じてもらうための催しとして、毎年楽しみにしている方がたくさんいるイベントとして知られています。今年も、子どもから大人まで楽しめるプログラムが充実しているとのことで、今から楽しみですね。開催時間は12時から午後3時(受付は2時45分で終了)までです。この短い時間の中で、消防活動や防火について学ぶことができる、さまざまな体験イベントが企画されています。
プログラム内容
子供達が大好きな「ポンプ車乗車体験」が用意されているそうです。子どもたちは、憧れの消防車に乗り込むことができ、普段見ることのできない車内の様子に目を輝かせてくれそうですね。

※写真はイメージです。
さらに、子供用のミニ防火衣の着装体験やAR訓練体験などもあり、子どもたちが実際に消防士になったような気持ちで楽しむことができます。AR訓練体験では、バーチャルの技術を用いて実際の訓練さながらのシミュレーションができるため、よりリアルな消防体験ができますよ。

※写真はイメージです。
そして、イベント当日は火災の実演も予定されています。火災がどのように広がり、どのように対応すべきかを実際の炎を使って再現することで、防火の重要性を理解しやすくなりそうでね。さらに、放水体験では、実際の放水ホースを使って水を放つことで、消防活動の迫力と緊張感を味わうことができます。また、抽選で当たれば、はしご車の搭乗体験もできるということで、特別な思い出となりそうですね。

※写真はイメージです。
また「消防演技」では、消防署員の見事な技術を目の当たりにできる貴重な機会ですね。※当日実施隊が出場した場合には一部縮小、もしくは中止となる可能性があるとのことです。ミニ消防車の乗車体験も含め、子どもたちが遊びながら学ぶことができるコンテンツが盛りだくさんですね。
スタンプラリーも!
各体験コーナーを回ってスタンプを集め、最後に景品をもらえるスタンプラリーの用意もあるようです。消防ふれあいまつりは、家族で楽しめるイベントであり、防火への関心を深めるきっかけとなる良い機会ですね。
東京消防庁 小平消防署はこちら↓