【小平市】 2月12日午前11時小平市でも Jアラートの試験放送を実施!
2025年2月12日(水)午前11時より、全国瞬時報システム(Jアラート)の全国一斉試験放送が実施されるようです。
![ラジオ](https://kodaira.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/41/2024/08/jonathan-velasquez-c1ZN57GfDB0-unsplash.jpg)
※写真はイメージです。
小平市もこの試験に参加し、市内各所に設置された防災行政無線(普段、夕方に「愛のチャイム」を流している屋外スピーカー)を通じて、実際の報音や試験放送の音声が流れる予定とのことです。普段からこういった訓練をすることで、いざという時に役に立ちますね。
Jアラートとは?
Jアラートは、地震や弾道ミサイルの発射といった緊急事態が発生した際に、国からの情報を瞬時に市民へ伝えるためのシステムとして知られています。特に、突発的に発生する地震やミサイル発射などの事態では、わずかな時間で適切な対応を取れるかどうかが、生死を分けることもあるようです。そのため、こうした試験放送は、日頃からの備えとして非常に大切ですよね。今回の試験放送は国と自治体が合同で実施するもので、全国ほぼすべての地域で一斉に行われる予定です(一部地域を除く)。試験放送の際には、「これは、Jアラートのテストです」といったアナウンスが流れます。
![工事](https://kodaira.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/41/2024/01/hardhat-4274430_1280.jpg)
※写真はイメージです。
この機会に、もし本当にJアラートが鳴ったら、どう行動すべきか?を改めて考えることも大切ですね。
![スピーカー](https://kodaira.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/41/2023/11/possessed-photography-tiNCpHudGrw-unsplash.jpg)
※写真はイメージです。
小平市でも、これまでに防災訓練や避難訓練が行われてきましたが、実際にJアラートの試験放送を耳にすることで、よりリアルな危機感を持つことができるかもしれません。この機会に、自宅や職場、学校などでの避難経路や非常時の行動を改めて確認し、家族や周囲の人と話し合ってみるのも良いですね。Jアラートをきっかけに、より防災意識を高めていきたいですね。