【小平市】3/1は、春の訪れとともに、小川寺で「達磨市」と「大般若会」開催!
小平市小川町1丁目に位置する小川寺では、恒例の「達磨市」が開催されるようです。今年の開催日は2025年3月1日(土)となっています。

※写真はイメージです。
当日は、縁起物の達磨を求める人々と、無病息災を願う法要の厳かな雰囲気の中開催されます。
達磨市の開催時間と見どころ
「達磨市」は午前10時頃から午後3時頃まで開催され、境内には大小さまざまな達磨が並びます。赤々とした達磨は商売繁盛や家内安全、学業成就など、願いを込めるための縁起物として昔から親しまれています。
小川寺で執り行われる「大般若会」とは?
達磨市の当日、午後には小川寺にて「大般若会(だいはんにゃえ)」という法要が執り行われます。開催時間は午後2時から午後2時30分頃までとのことです。この法要は、「大般若経転読会(だいはんにゃきょうてんどくえ)」とも呼ばれ、「大般若経」600巻の経題を僧侶が読み上げ、経典を一巻一巻転読するという儀式となっています。

※写真はイメージです。
僧侶たちが一斉に経典を繰ることで生まれる風にあたると、1年間無病息災のご利益があると伝えられているようです。また小川寺では、30人ほどの僧侶が厳かに読経する姿は圧巻で、日常では味わえない特別な時間を過ごすことができます。

※写真はイメージです。
また、この読経の風を受けた「達磨」は、特に縁起が良いとされています。もし達磨を購入するなら、大般若会の後に達磨を手に入れたいですね。

※写真はイメージです。
小川寺の「達磨市」は、ただ達磨を買うだけでなく、願いを込め、1年間の健康と幸福を祈ることができる素敵な機会です。厳かな法要とともに、新しい達磨に願いを託し、春を迎えたいですね。ご利益を授かりながら、春の訪れを感じる特別な一日を過ごしたいですね。
小川寺はこちら↓