【小平市】貴重な文化財を守る伝統の技を体験!小平ふるさと村で 「建物燻蒸体験会」開催決定!

2025年3月10日(月)に、小平市天神町3丁目のグリーンロード沿いに位置する「小平ふるさと村」にて、文化財を守るための貴重な作業を間近で見学・体験できる「建物燻蒸(くんじょう)体験会」が開催されるようです。チラシ

どんな体験?

燻蒸とは、建物を 天然の木材を燃やした煙でいぶす作業のことのようです。この工程を行うことで、歴史的な建築物を害虫やカビから守り、長く保存することができるとのことです。小平ふるさと村内には、江戸時代の民家など貴重な文化財が残されており、それらを適切に管理するために、この燻蒸作業が定期的に実施されているそうです。こういった古くからの技を見たり、体験することができるのはとても貴重な機会ですね。小平ふるさと村この体験会では、実際の燻蒸作業を専門スタッフの解説付きで見学・体験することができます。普段は立ち入ることができない作業の様子を間近で見ることができる、非常に貴重な機会となっています。小平ふるさと村歴史的建築物の保存に興味がある方や、文化財の保護に関心のある方にとっては、学びの多い体験となりそうですね。

体験会の対象者と申込方法

この燻蒸体験会は、小学生以上が対象(※小学生は保護者同伴必須)となっているそうです。また、参加希望の方は 2025年2月7日(金)午前10時より、小平ふるさと村へ電話で申し込み可能(先着順)となっています。小平ふるさと村先着順の受付となるため、貴重な体験の機会を逃したくない方は、早めの申し込みがおすすめです!また、館長さんによると、2025年3月2日(日)までひな人形の展示も併せて行なっているそうです。是非季節を感じることのできる展示も見に行きたいですね。

小平ふるさと村はこちら↓

hanabon

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!