【小平市】東京ガスミュージアムへ行こう!本日24日は防災イベント、アウトドアから防災を学ぼう!消防ポンプ車も来るよ!
東京ガスが運営するガスの博物館、東京ガスミュージアム
小平にこんな素敵な場所があるのですね、ということでさっそく取材してきました。
平日の昼間ということでほぼ貸切状態。
受付をして、いただいた見学の順路やガス灯の案内が書かれたマップを見ながら回ります。
まずはガス灯館。
昔のガス灯やランプなどが展示されており、どれもデザインが美しい。
現在、2階のギャラリーではノエルヌエット展が開催されています(2019/12/22まで)
こちらも戦前戦後の日本の風景が描かれたスケッチが素敵でした。
庭内ガス灯を眺めた後、隣のくらし館へ。
こちらは昔のガス器具が展示されています。
生活に密着したガス器具は見ていると昔の生活が想像できる楽しいものでした。
この蟹型ストーブ、カワイイですよね。
熱くなると甲羅部分が赤くなるようです。
17号、ってどういうことでしょうね?これの前に16、あるのでしょうか。
今でもこのデザインで売っていたら欲しいくらいカワイイ。
こちらはトースター。
七輪で焼いたパン、美味しそう…!
11月中はネイチャークラフトが楽しめますよ。
こんな素材を使って、リースやフォトフレームなどが作れます。
(参加費100円 別売り材料あり)
また、2019年11月24日(日)には防災イベントがございます。
そう本日です!
10時から16時まで。
テーマはアウトドアから防災を学ぼう!
mont・bell協力のもとキャンプや山などアウトドアで使うアイテムを
防災に活用する方法などご紹介いただけるとのこと。
また煙体験ハウスなどの体験やポンプ車との記念撮影もできます。
詳しくは防災イベントチラシをご覧くださいね。
東京ガスミュージアムの場所はこちら↓
(コゲラ姉さん)