【小平市】青梅街道沿いに突如あらわれるモダンでスタイリッシュな建物 『なかまちテラス』なかまちを照らす?公民館と図書館の複合施設
仲町図書館と公民館との複合施設として2015年にリニューアルオープンしたなかまちテラス。
このモダンでスタイリッシュな建物は、世界で活躍する建築家妹島和世氏のデザインによるものなのだそうです。
青梅街道沿いを歩いていると、ここだけ雰囲気が違っていつもちょっと…驚きます(いい意味です)
(脱線しますが西武鉄道の特急電車ラビューも妹島氏デザイン!そういわれるとなんとなく共通点があるような?!)
小平市のホームページによると
『なかまちテラス』という愛称には「なかま」や「仲町を照らす」そして、「仲町から照らす」といった意味も含まれています。
とのこと。
いいネーミングですね!
入ってすぐのところにはカフェも併設されています。
図書館と階段でつながっているので、借りてきた本を読みながらコーヒータイム、なんていうのもアリですね。
地下1階がホールなどの公民館としてのスペース。
1階は雑誌や新聞、イベントのチラシなど自由に読むことができるようになっています。
2階は児童書、3階は一般書が置いてあり、3階には外で本を読めるようなテラスもあります。
館内は大きな窓のおかげで明るく開放的な雰囲気です。
そしてこの自動貸出機がなかなかの優れものでした。
指定の場所においたらすぐ反応して本のタイトルを読み取ってくれました。
さらにFeliCaも利用カードとして登録できるのだとか。
⇒FeliCaで図書館の本を借りることができるようになります
個人的にはこれ、とっても便利なサービスだなぁと感じております。
さっそく今度登録しなくては。
おまけです。
なかまちテラスの道を挟んで向かいの鈴木園さんの丸ポスト。
なぜか横向きなんですね。
なんだかちょっと拗ねているみたいでかわいいなぁと思ってます。
なかまちテラスはこちらです。
(コゲラ姉さん)