【小平市】西武線で進化する乗車サービスが先行実験で小平市の2つの駅でスタートします!
2024年12月16日(月)より、西武鉄道がクレジットカードなどのタッチ決済による乗車サービスの実証実験を開始するそうです。この取り組みは、タッチ決済およびQRコード対応改札機の導入を通じて、多様な決済手段を提供し、お客さまの利便性を大きく向上させることを目的としているようです。今回の実験では花小金井駅、小平駅を含む西武線内の21駅が対象となり、新しい乗車体験がスタートします。
進化した改札機で広がる選択肢
今回導入される新型改札機には、タッチ決済の読み取り部とQRコードの読み取り部の両方が設置される予定のようです。これにより、現行の交通系ICカードや切符に加えて、Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯といった主要クレジットカード、そしてQRコード企画乗車券が利用可能になります。なお、Mastercard®は今回の実験開始時には対応していませんが、順次対応予定とのことです。
実験は21駅からスタート!
初回の実証実験では、西武線の21駅が対象となります。なお初電車からサービスのスタートが行われるそうです。新しいサービスを体験できるのはとてもワクワクしますよね。この実験は、タッチ決済やQRコードでの乗車のスムーズさや、改札機の運用状況を検証する重要なステップとなります。対象駅では新しい改札機が設置され、日常的にこれらの機能が体験可能になるそうです。
2027年には全駅対応へ
今回の実証実験を皮切りに、西武鉄道では2027年3月頃を目標に、タッチ決済とQRコード企画乗車券の利用を、小竹向原駅を除く西武線内の全駅へ拡大する計画を進めているようです。この取り組みが実現すれば、利用者は都心部から郊外までシームレスな乗車体験を楽しむことができるようになりそうですね。
地域の利便性向上に期待
今回、小平市内では花小金井駅、小平駅で導入されるということで、地域住民の間でも注目が集まっています。これまでの交通系ICカードに加えて、手持ちのクレジットカードやスマートフォンがそのまま「乗車券」になる便利さは、日々の移動をより快適になりそうですね。12月16日から始まるこの実証実験で、新しい乗車体験を全駅導入前に感じてみるのも楽しみですね。
※情報提供ありがとうございました。